英語表現
英会話タイムトライアル(2019.11月) の復習(2)です。 // Where is the emergency exit ? 非常口はどこですか? Who is your emergency contact? あなたの緊急連絡先は誰になっていますか? My emergency contact is my sister. 私の緊急連絡先は姉です。 I…
英会話タイムトライアル(2019.11月) の復習(1)です。 // Was that an earthquake ? 今のは地震でしたか? To be on the safe side, let's get under the table. 安全のため、テーブルの下にもぐりましょう。 To be on the safe side, we should cancel tom…
英会話タイムトライアルの復習です。 「料理を作る」は英語で cook? make? スティーブさんは、 迷ったら、make を使うことをすすめています。 // I made dinner. 私は夕食を作りました。 What did you make? 何を作りましたか? My husband made sukiyaki. …
「晩婚化/非婚化が進んでる」を文字通り英語にするのはおすすめしません。 // 「晩婚化が進んでる」 =「多くの人が(以前より)遅く結婚する、最近は」 Many people marry later these days. 最近は、晩婚化が進んでいる。 「非婚化が進んでいる」 =「多く…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 英語で 「レジ」は register 「レジ係」は cashier 「レジ袋」は plastic bag 「ギフト包装」は gift-wrapping 「~を別々に包む」は wrap ~ separately 「海外配送」は international shipping 「無料…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 「お店の人/店員/駅員/係員/スタッフ」は英語で staff とは言わず、 someone と言います。 I'll get someone. お店の人を呼んできますね。 I'll ask someone. お店の人に聞きますね。 テキストでスティ…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // This is the first time I've been here. ここに来たのは初めてです。 Is this the first time you've been to Sendai ? 仙台に来たのは初めてですか? Actually, this isn't the first time I've been …
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 「~が得意です」は be good at ~ be good with ~ です。 「~が苦手です」は not をつければOKです。 at と with の使い分けをスティーブさんがテキストで解説しています。 be good at ~ の後ろには、 …
「映画の字幕」は subtitles (サブタイトゥズ)sをお忘れなく。 「吹き替え」は dubbing (ダビング) 「字幕版」は subtitled version 「吹き替え版」は dubbed version です。 watchは「見る、見た」どちらでも使われますが、 saw(see)はおもに「見た」と…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 「ストレッチをする/体をほぐす、伸ばす」 英語で stretch(動詞) です。 (ストレッチをする= do stretch と言いたくなりますが、辞書にこのような表現はありませんでした) 「ストレッチ(体操)」…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 「~に癒される」 「~は癒しの効果がある」は ~ is relaxing です。 This music is relaxing. この音楽に癒されます。 The foot massage was so relaxing. フットマッサージでとても癒されました。 ス…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // I'm so stiff. 体がとても硬いです。 ( My body is stiff. とはあまり言わないです、とスティーブさんが解説していました) I'm not so flexible. 体があまり柔らかくないんです。 (英会話スクールで…
「心臓に悪い/緊張する/ドキドキする」は英語で nerve-racking (ナーヴ・ラッキング) です。 nerve=神経 -racking=痛みなどが激しい、拷問にかける // nerve-racking 「心臓に悪い/緊張する/ドキドキする」の例文です。 My first bungee jump was a nerv…
以前行っていた英会話スクールで、映画の感想を聞かれた人が、「まあまあです」と言いたくて So-so と答えたら… イギリス人の先生が 「日本人は So-so を使いすぎる!」 って言ってました。 // これ、たしかに気になっていました。 So-so って使っているのは…
MHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 「それは体にいいですよ」は英語で It's good for you. です。 わざわざ body (体)と言わなくてもいいのです。 // It's very good for you. それは体にとてもいいですよ。 It's not very good for you. …
「責める、非難する、批判する」は英語で、 blame (ブレイム:責める) condemn (こんデム:道徳的理由で非難する) criticize (くリティさいず:批判する) です。 for ~ で理由をつなげます。 // blame (ブレイム:責める) I'm not blaming you. あな…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』でスティーブさんが言っていました。 「レトロな~、旧式の」は英語で、 old school ~ と。 ちょっとビックリ⁉ですか? // テキストの例。 old school cafe レトロなカフェ (ピンクの公衆電話を見て) That's old schoo…
NHK WORLD を参考に、大雪に関する天気予報の英語をまとめてみました。heavy snow(fall)大雪weather officials気象庁~ meters of snow~メートルの積雪cold air mass寒気/寒波mountainous area山沿いの地域urge caution for警戒を呼び掛ける possible avalan…
「インフルエンザ」は、 Influenza the flu です。 ネイティブはよく、the flu を使っているようです。 // I got ( had, caught ) the flu. インフルエンザにかかりました(過去のこと=今は元気)。 I have the flu. インフルエンザにかかっています(感染…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』を復習して、英作します。 // Long time no see ! 久しぶり! ※ 以下、It はすべて、時を表しています。 It's seven. 7時です。の It と同じ。 It's been a while. It's been a long time. お久しぶりです。 What a coin…
NHKラジオ『ボキャブライダー』の復習をして英文を作ります。 今回は「やめる」系の英語です。 // ①「辞職する、辞める」は、resign(りザいん)です。 After a scandal, he resigned from the committee. スキャンダルの後、彼は委員会から辞職した。 He an…
NHKラジオ『ボキャブライダー』の復習です。 「方向感覚」は、 a sense of direction 「前へ」は、forward 「後ろへ」は、backward 「上に」は、upward 「下に」は、downward です。 // I have a sense of direction. 私は方向感覚があります。 I have no se…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』より。 「懐かしいです」は英語で That brings back memories. です。 // That brings back memories. 懐かしいです。 (直訳:それは思い出を回復する、持ち帰る) むずかしいですね。 日本人の苦手な「無生物主語」「…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』2018年11月の復習です。 // 運転しますか? Do you drive ? ※ drive a car = 車の車を運転する??? ほぼ毎日運転します。 I drive almost every day. ペーパードライバーです。 I have a driver's license, but I don'…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』より 「~にハマる、興味がある」は be SO into ~ です。 スティーブさんは be interested in ~ よりもこちらをおすすめしていました。 // I'm SO into yoga. 私はヨガにハマっています。 スティーブさん「SO :強調して…
NHKラジオ『英会話タイムトライアル』の復習です。 // 「起きる」=「布団から出る」は get up 「人を起こす(目覚めさせる)」は wake ~ up 「目が覚める」=「目が開く」は wake up 「目が覚めている(状態)」は awake 「寝る」=「床に就く」は go to be…
「ゲリラ豪雨」は英語で a sudden downpour (あ さどぅん、だうんパー) または、 an unexpected downpour (あな、ねくすぺくてぃっ、だうんパー) です。 sudden 突然の unexpected 予想していなかった downpour どしゃ降り // I got caught in a sudden …
英語には、短くても深いメッセージが伝わるフレーズがたくさんあります。今まで出会った表現のうち、心に残った3語英語をご紹介します。 // Nobody is perfect. 完璧な人なんていない。 英会話スクールの先生が言っていました。遺伝子組換えベビーが認められ…
彼女と別れなければよかった 「~しなければよかった」は shouldn't have + 動詞過去分詞 // I shouldn't have drunk that much. あんなに飲みすぎなければよかった。 I shouldn't have quit my job. 仕事を辞めなければよかった。 I shouldn't have lent hi…
「電波」は英語で reception です。 I don't have reception. 電波が入りません。 I have reception here. ここは電波が入ります。 The reception here is terrible. ここの電波は最悪です。 『英会話タイムトライアル』(2018.2.13) 動詞は、have か get …