「アメリカは銃社会」
日本語をそのまま英訳しても、
通じないか、
通じても不自然になってしまう…
The U.S. is gun society.
通じないことはないでしょうけど。
英字メディアでよく見かけるのはこちら。
A lot of guns are in circulation in the U.S.
(直訳:アメリカにはたくさんの銃が出回っています)
⇒ アメリカは銃社会です。
in circulation
「出回っている、流通している」
を使うと、ぐっと英語らしく聞こえます。
「銃撃(戦)」は
shooting
ですが、
大勢の人が死傷するような「銃乱射」は
mass shooting
です。
More than 50 people were killed in the mass shooting.
50人以上が銃乱射の犠牲となった。
では、凶器が銃ではない場合は
何というのでしょうか?
英会話スクールの先生(アメリカ人)に聞いたところ、
mass murder
大量殺人
だそうです。
serial murder
連続殺人
なら聞いたことがありましたけど。
おぼえたところで、
使う機会がないことを願う英語表現でした。